2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

昼はヤクーツク関係の雑用など。夕方は研究室のD3の留学生のゼミに参加。副査(をすると思われる)先生も参加されての学位論文の予備審査といったおもむき。初稿提出を目前に控えて相当に厳しそうですが、頑張って下さいとしか言えません。あとちょっと。 …

まだ5月は終わっていない

学会の要旨は一応完成。留学生のヤクーツク調査(里帰りともいう)の準備ほか。明日はセミナーでの発表。 5月も残すところあと1日。自分はあと2〜3日残っていたとしても、カレンダーをめくってさっさと新しい月にしてしまう人間です。が、昔よく研究室の…

論文検索と学会要旨ほか。相変わらずの日常。 カウンタが1万を超えていました。前回、5千を越えたのが1月中旬だったので、1日あたり40弱の計算になります。やはり自分にはそんなに知り合いが居ない気はするのですが、今後ともご贔屓にお願い致します。…

とりあえずロシア人要旨を終了させる。あとは先生よろしくお願いします。ベストは尽くした(つもり)。懸案の論文をネイティブ(?)チェックにまわす。とりあえずメールで送信して返事を待つ。その間に自分の学会要旨作成に取りかかる。まだデータが足りな…

たまの日曜くらい休もうかと思っていましたが論文作成がなかなか進まないのでウォッカのダービーを観戦したのちに登校。それまでは掃除や洗濯などの日常業務。登校後はロシア人留学生の学会発表要旨にトラップされる。あまりに適当な要旨に絶句。その直しの…

論文作成の続きをしつつ院生の学会要旨のチェックなど。何回かのやりとりをして終了し、次のステージ(つくば方面)に進んでもらう。自分のベストは尽くした(つもり)。月末のセミナー発表用ファイルをロシア人留学生にチェックしてもらって完成。その他書…

相変わらず

論文作成と書類作成など。

特になし

今日も論文作成、書類作成、ロシア日程調整など。夕方から今期初の文献紹介ゼミ。直訳はいけませんね。夕飯時に久々のジュージャンを7人で実施。見事に負けました。。。弱っている、のか?

引き続き研究計画。とりあえず完成。論文作成ほか。今年はヤクーツクに行くのか?状況が混沌としてきました。これをパスするわけにはいかない気がしますが。

留学生の博士進学願書用の研究計画の添削。まず、背景をかなり直す。背景を完成させたところで本日は終了。合間に論文作成ほか。

引き続き論文作成ほか。

とりあえず論文作成など。ほとんど進まず。

とりあえずセミナー発表ファイルを完成させる。スライド80枚、90MBと巨大なものが出来てしまったので、しばらく寝かせてから少し削る予定。

朝がまた来る

ただいま朝型人間推進週間を実施中。某ロシア留学生に「なぜおまえはこんな時間に居るのだ」と驚かれる。それはさておき、セミナー発表ファイルを完成させるべく作業。これをさっさと終わらせて土肥要旨を締め切り前にしっかりあげて、と優先順位を明確にし…

ヤクーツク

今夏のシベリア調査関係のツアコン(旅行代理店的?)業務など。必要な手続きは一通り終了してあとはしばらく待つことに。自分が今年行けるのかは未定ですが、とりあえず書類関係は進めておくことに。 空いた時間でセミナー発表ファイル作り。1.永久凍土と…

計画発表会

朝から所属する大講座(5研究室合同)のM1計画発表会。今年はどうも湿地・泥炭地関係の研究が多い様子(所属研究室を除く)。これなら某セミナーの発表者確保にも当分困らなくていいかな、との感想。夜は懇親会及び二次会inつくし。

一寸先は闇

まさにそんな感じ。オロフレの下りでいきなりチューブラーが外れて落車したような感じ、とでも言えば伝わりやすいでしょうか(以前そんな有名選手が。。。)。正直なところ、何が起こったのかすらまだ理解できていないのです。ただ、自分がこれまで何をした…

ぼちぼちの滑り出し

月末のセミナーの発表要旨作成など。

懸案だった学振申請書の提出終了。最後まで内容が二転三転して結局、各方面にご迷惑をお掛けしてしまいました。毎度のことのような気もしますが、そろそろちゃんとしないといけませんね。 締め切りを踏み倒しかけた要因と思われるものを以下に列挙します。1…

3週間ぶりらしい

ご無沙汰しておりました。気づいたら前のエントリは3週間前というこの惨状。いったいその間に自分は何をしていたのでしょう。GWも終わってました。札幌は良い季候でしたが1日たりとも乗りに行くこともなく、未だ0km。この日記は練習日記のはずなんで…